医者として

移行医療

私はダウン症の母の会には入っていません。なのでダウン症の親を実際には全く知らないです。

皆さんは自分の子どもが小児科を卒業する年齢になったらどうする予定なんでしょうか。

心疾患があった子なら循環器、消化管疾患があった子なら消化器内科、甲状腺機能障害のある子なら内分泌内科に転科するのでしょうか?でももう治っているけど経過観察だけって受けてくれるのかな?その小児科とすごい連携が取れてたらいいけど、小児科と連携の取れている内科なんてほとんどないと思う。

後のち神経内科に紹介したりとか今の小児科の先生がしてくれるコマンダーみたいな役目は誰がするんだろう。特に何にもないけど甲状腺は時々フォローしといた方がいい、みたいなやつ。総合内科医は絶対しない。興味ないだろう。

これは移行医療の問題で結構まだまだ対策が練られてないです。その内科医の裁量とかによるというか。脳性麻痺の子とかも前の病院では困ってました。小児科はマンパワーはないし、外来も病棟もベッドとかがサイズアウトしてしまったり、物品もないし。医療機器も制度も違うし。無理があるし。

内科は内科で、ダウン症や先天性○○はわからない。。。となりそう。

ダウン症ってだけで小児科以外では苦手意識をどうしても持たれると思います。

もういっそ、このフリーター(バイトはするのでニートではない笑)期間にどこかで小児を勉強させてもらって大人になった息子の主治医は私にしちゃおうかなー。でも可愛すぎて採血できるかしら笑

そんなわけで今世の中はどんな現状なのか、第2回ダウン症学会(まだ第2回に驚愕)参加してみようと思います。

第2回日本ダウン症学会学術集会. 2020年11月1日(日)9:00ー18:00 会場:オンライン開催

  • この記事を書いた人

おkら

呼吸器内科医。産後育休を取らずに仕事復帰したものの1歳を過ぎたころダウン症の息子に在宅人工呼吸器が必要になり保育園退園→介護休業→介護休業使い切り退職→研究職。いつか臨床に復帰したい。今の目標は息子に色々な経験をさせること。

おすすめ記事一覧

1

以前に難聴の疑いのままでしたと言う記事を書いてその後何にも書いていませんでした。うちの子の難聴→難聴 ...

2

2020年11月1日(日)に第2回ダウン症学会学術集会がありました。テーマは『ダウン症研究と移行医療 ...

3

クラリスをずー-っと飲んでいるお子さんはいませんか?クラリス(クラリスロマイシン)を長期で飲む理由は ...

4

おけはダウン症で咀嚼・嚥下が苦手かつ気管カニューレが入っていることで嚥下障害があります。そしてママは ...

5

今気になっていることの一つに息子の傷痕のことがあります。 今息子は気管切開をして人工呼吸器をつないで ...

-医者として
-, ,

© 2025 じょいく児。 Powered by AFFINGER5