-
-
座位保持椅子レポ<筋緊張低下のある子に>
2021/4/9
やっと座位保持装置が完成しました。2020年11月に作りたいと思い、現在2021年6月ですので結局受 ...
-
-
買ってよかったおもちゃ①
2021/3/2
息子用アスレチックを買いました。子供に甘い系親ですがしっかり運動するそれも安全にが何より大事な医療ケ ...
-
-
【感想】もこもこもこ【絵本】
2021/2/25
もこもこもこ たにかわ しゅんたろう さく・もとなが さだまさ え 読む前は、私の幼少期にはなかった ...
-
-
座位保持装置を作ることにしました
2021/2/25
座位保持装置(座位保持用の椅子)を作成することになりました。作りたいなと思ったのが2020年11月末 ...
-
-
医療的ケア児の災害対策
2021/2/14
災害時、医療ケア児である息子は医療ケアがない方々より命の危険が大きいです。準備対策を最大限にと思って ...
-
-
つわりの原因、いつまで?【対策】
2021/2/7
また一説にはつわりのおかげで赤ちゃんが賢くなるとも考えているようです。妊娠期にひどい吐き気に悩まされ ...
-
-
集中して遊ぶ・落ち着いて話を聞く【自宅で感覚統合】
2021/2/3
感覚統合って知っていますか?私は最近まで知りませんでした。 感覚には五感といって視覚、聴覚、味覚、嗅 ...
-
-
歩けるようになるための座り方【ダウン症】【筋緊張低下】
2021/1/31
我が家の2歳1か月の息子はダウン症できわめて柔軟性に富んだ体をもっています。息子の通っている発達支援 ...
-
-
息子お気に入りの絵本【療育】【ダウン症】
2021/1/31
今回は息子のお気に入りの絵本かつ、発達によかったという絵本を紹介したいと思います。 ダウン症児の言葉 ...