最近Twitterでこんなこと困っているよって話を聞いたので。
そんなシリーズもあってもいいかもと思っています。
『胃瘻が抜けたとき』
胃瘻とは腹壁から直接胃の内腔への通路を作って口腔・咽頭・食道などをを通過せずに直接胃に注入するためのものです。
で一番一般的な方法は内視鏡で中から光を照らして腹壁から透けて見える光をガイドに穴をあけて作るのですが、抜けます。その場合瘻孔が安定してればいいのですが、安定していない場合に胃瘻のチューブを盲目的に再挿入すると腹壁と胃はそもそもくっついていないので腹腔に迷入することがあるんですよね。でも抜けたときに、ほっておくとこれも穴が閉鎖されてしまう場合があります。そうすると残念ながらまた穴を開ける処置をしなくちゃいけなくなるんです。で、病院以外で抜けてしまったとき、どうするのかってことが問題視されていました。
医師側からするとできれば迷入しても大きく害のないものを入れて穴を開通させておいて欲しいですね。一度抜けたらどうせ入れ替えします。
次善の策ですし、本当に実践する可能性がある場合は主治医に確認してくださいね。
胃瘻チューブが抜けたら、
- ①清潔なNGチューブや吸引カテーテルなど胃瘻チューブより細いものをそっと穴から挿入してみる。
- ②つっかえたら抜去して中止。→⑤へ
- ③抵抗がなかったら、挿入してその後逆流を確認。
- ④腹壁にテープなどで仮固定。
- ⑤タオルなどで保護して、抜けた胃瘻チューブを持って病院へ。
かなり胃瘻を再挿入するよりも安全に再挿入できると思います。挿入の長さは体の大きさ次第でそれぞれです。
でも、一つ言いたいのは看護師さんならわかると思うのですが、医者って入院患者に関してはそれぞれいわゆる指示簿っていうのを書くんですよね。この患者がこうなったらこうしてねとか、こういうことをやってねみたいな。具体的にいうと、一日2回血圧測ってねとか。熱が出たら医者に連絡してねとか。吸入はメプチンを1日2回吸入してね。とかあるんですけども。これがね、必ずもっと細かく書いてねと言われるんです。はい、初期研修医の皆さん病棟で怒られるやつです。朝夕とは?漠然と朝夕なのか、6時18時なのか。。。起床時眠前なのかとか。発作時のメプチンは朝吸入してから何分後から2回目やってもいいのか。。。みたいな。これそんなに厳格な基準とかないよーってこと多いんですよね。決まりがあるものもあるんですけど。でもあるものもあるので看護師さんとしては医師に明確に記載してほしいってことが多くって。と言うわけで私の言う話は一般的にこんな感じかなってことなので、実際にその子その子に使える方法かはわかりません。でも主治医にこんなふうにしてもいいですかと聞いてもいいかもしれなかったり。。。
とかなんとか実際書いてみてですが、胃瘻がある方がNGチューブを持っている可能性は少ないようにも思いますし、吸引チューブも持ってないかもしれません。そして胃瘻の再挿入できないよという人にできる手技かというとやや怪しい気もして。でも胃瘻の再挿入は抵抗がある(気持ち的な抵抗でなく物理的な)けどNGチューブや吸引カテーテルだとスッと入るということもあります。胃瘻っ子のお母さんがもし、困ってしまった時のなけなしのアイディアとして頭の片隅に置いておくくらいですかね。私自身、当直などで胃瘻が抜けて緊急来院された患者さんの胃瘻交換を一度もしたことない、胃瘻増設直後の患者さんで有ればこの方法で対応します。この時期は迷入しやすいので。本当に困った時だけの参考に。